夢の語り部


 今、私の上に眩い太陽の光が降り注いでいる。それは、暖かい春の日差しか
暑い真夏の日差しかは判らない。とにかく、今私はその光を全身に浴びている。
ここは私の夢。誰もいない、草原とも大海原とも取れる場所。

「ちょっと眩しすぎるかな? だって目も開けられない」

 そう呟くと、その光が途端に緩んだ。私はゆっくりと目を開ける。すると、
そこはいつのまにか木漏れ日が綺麗な森に変わっている。木々の狭間からは、
さっきまで私の体を照らしていた太陽が見え隠れし、少し冷えた空気は温まっ
た体を少しずつ冷やしていく。
 急に温めたり、冷やしたりすると、体にはよくないかもしれないけど、今の
私にはそんなこと関係なかった。

「今日は、ここにしよう」

 私は今、毎日自分のことを語っています。語るのは昔の記憶。それは、今に
なってみれば懐かしい思い出。話を聞いてくれる人はいないし、手紙を書く相
手もいないけど、私は毎日毎日、自分のことを語ります。

 何故と言われても、よく判りません。ただ、誰か私の思いを感じてくれる人
がいれば、それでいいんです。もっとも、このお話を聞いてくれる人が、本当
にいるかどうかなんてことも判らないけれど。

「私の名前は、森合知美(もりあいともみ)」

 では、私の、私自身のお話の始まりです。

☆    ☆    ☆

 私は学校の教室で自分の席に座り、うなだれて机の一箇所を見つめていまし
た。授業は週に一回あるホームルーム。周りではクラスメートが騒いでいます。
今日の議題は、新しいクラス委員長の選出でした。

 でも、私は蚊帳の外。何故かというと、私はつい昨日までこのクラスのクラ
ス委員長だったからです。そう、たった一ヶ月だけのクラス委員長。
 あれは一ヶ月程前。同じこの時間にクラス委員長の選出が行われました。初
めに先生が立候補を募ります。でも誰も名乗り出ません。そして次に推薦です。
すると、ポツリポツリと、何人かの名前が上がります。どの人を見ても、委員
長として十分にやっていける人だと私は思っていました。

 でも、そんなことを思っているとき、ふいに私の名前が呼ばれたので、私は
その声の方を振り向きました。私の名前を呼んだのは、いつも私をからかう娘
でした。先生は、その娘の発言を聞いて私の名前を黒板に書きます。
 それを見て私は何か言おうとしましたが、結局何も言いませんでした。まさ
か私が選ばれるわけないだろうと高を括っていたのです。しかし、いざ多数決
の結果が出てみると私は驚きました。ごく僅かの差で、私がクラス委員長に選
ばれたのです。

 私は内向的で口数も少なく、人を束ねていく力なんて無いと自分で自覚して
います。でも、そんな私が委員長だなんて、絶対無理だと思いました。
 当然、私はすぐに先生の所に行って言いました。「私には出来ません」と。
でも、その言葉を聞いて先生はこう言いました。

「出来ない、出来ないって言ってばかりじゃ、本当に何も出来ない人になりま
すよ。あなた達はやれば出来るんですから、初めから出来ないと決め付けるも
のじゃありません」

 そう言ったあと、先生は皆に向けてこう言いました。「皆も、やりもしない
で初めから出来ないと決めつけるんじゃありません」と。結局、私は皆の前で
さらし者のようにされました。

 この先生は、今学期から私達の担任になった人で、私のことをあまりよく知
らない人でした。そんな先生の言葉に、私は呟くように言いました。

「すみません」

 あまりにも弱々しい声。私は、別に何一つ悪くないのに謝りました。結局、
多数決という名の押し付けという、数の暴力によってクラス委員長になりまし
た。

 決まってしまったものは仕方ありません。私は、昔から自分に割り当てられ
たことは、どんな理不尽なことでもきちんとこなすようにしてきました。今回
のことも、その一つにすぎません。
 クラス委員長が決まったあと、私が先生のあとを引き継いで他の委員を決め
ることになりました。でも、決まりません。他の人たちは私の言葉を聞いてく
れないみたいで、自分達の思うように発言してきます。結局、その日は先生が
私の代わりになって後をまとめました。
 後日に伸びたホームルームで、その他に掃除当番や新しい席順等、決めなけ
ればいけないことを決めようとしました。でも、それらのことを決めようとし
ても、やはり決まりません。
 人を束ねていくというのは、性格的駄目だったようです。日が経つにつれて、
次第に私の力が足りないということを先生は感じ取っていき、そして一ヶ月も
過ぎようとしたとき、先生は私を呼び出してこう告げました。

「クラス委員長を変えます」

 ショックでした。判ってはいてもショックでした。確かに私には向いていま
せん。でも、向いてないからこそ、前もって準備をしたり、あれこれといろい
ろなことを考えて対処出来るようにやってきました。ところが、その努力も結
局無駄に終わったわけです。そんながんばりを見せていた私にとって、その言
葉はとてつもなくショックを与えました。その後、先生は「ご苦労様」とねぎ
らいの言葉を掛けてくれましたが、私にはその言葉は聞こえませんでした。

 こうして、私は僅か一ヶ月でクラス委員長をクビになり、今新しい委員長が
決まるのを待っています。
 しばらくして、拍手の音がしたので私は顔を上げました。どうやら、新しい
委員長が決まったようです。今度の委員長は、私も知っている、前にも委員長
をやったことのある娘でした。きっと彼女なら、問題無くやっていけると思い
ました。

「じゃあ、森合さん。前任者として何か一言……」

 先生がそう言ったので、私は立ち上がって消え入りそうなくらい弱々しい声
で呟きました。

「がんばってください」

 周りで誰かがクスクスと笑う声が聞こえました。何が楽しいのか、私には判
りません。でも、振り向いて確かめることすら出来ませんでした。どうでもい
いんです、そんなこと。私はそのまま席に座ってうなだれ、さっきまでと同じ
ように机の一箇所を見つめていました。
 その日、家に帰ると自分の部屋のベッドにうつぶせになって、声を殺しなが
ら泣きました。声を出すと、何かが壊れてしまうような気がしたから。私は、
ほぼ毎日と言っていいほどこうして泣いています。いつから、こんな風になっ
てしまったか判らないほど、毎日泣いています。

☆    ☆    ☆

 夜になると、私は両親が帰ってくる前に食事を済ませます。何故なら父と母
は共働きで、しかも顔を会わせると必ず喧嘩になるからです。そんな場に私が
いたら、なにをされるか判りません。怒鳴られるくらいならまだいいですが、
父は私を平気で殴ります。母も母で、そんな私を助けようともしません。父も
母も、私を邪魔者扱いしているんです。

 食事は当然自分で作ります。昔は母が仕事から帰ってくると、面倒くさそう
な顔をしながら、作ってくれましたが、私が自分で料理が出来るようになって
からは、殆ど作ってくれなくなりました。
 でも、自分で作る食事はあまりおいしくありません。ただ、生きるために必
要な分だけを採っているだけでした。

 食事が終わり、ベッドの中でまどろむように過ごしていると、母が帰って来
たのが判りました。そして、しばらくすると今度は父も帰ってきました。しか
し、そのすぐ後に階下からいつものように両親の喧嘩をする声が聞こえてきま
した。私は布団を頭からかぶり、喧嘩の声や何かが壊れる音を聞こえないよう
にしていました。早く終わって欲しいという思いを込めながら。

☆    ☆    ☆

 いいことと悪いことというのは巡り巡ってくるものだとよく言われます。い
いことがあれば、悪いこともある。その二つは常に輪のようになって、交互に
やってくるものだと。でも、私はこの言葉が大嫌いです。

 何故なら、いいことと悪いことが交互にやってくるのであれば、私を巡る世
界はもっと違ったものになっていたのではないかと思うのです。そして、私も
きっとこんな人間にはなっていなかったでしょう。

 落ちるところまで落ちれば、あとは上がるだけ。この言葉も嫌いです。この
言葉は、そこで踏みとどまることが出来た人に当てはまる言葉だと思います。
 私は人の不幸について、底など無いものだと思っています。どこかで踏みと
どまらなければ、どんどん下に落ちていくものだと。そして、踏みとどまるこ
とが出来ない人は光も何も見えなくなり、やがて人そのものが駄目になるもの
だと。

 これが、私がこの14年間に実際体験してきたことです。例えば、クラス委
員長についてもそうです。私がどんなに努力しても、結局は無駄に終わったわ
けですから。

 もっとも、これを不幸とか不運に考えること自体間違っているかもしれませ
ん。ただ、そういう状況にいる人というのは、常にそういう方向に考えてしま
うものなんです。
 少なくとも、私はそうでした……

☆    ☆    ☆

 クラス委員長を辞めさせられてから数日が経ちました。その間、家や学校で
実に細かなことがあり、いくつかの嫌な思いをしました。もっとも、それらの
ことは誰にでも起こることで、普通の人であれば気にすることもない些細なこ
とでした。

 例えば、歩いている時に蹴躓いて、それを見ていた人がクスクスと笑ったこ
とや、廊下を歩いてる人が後ろで何かを笑ったりしているといったことです。
 ただ、この時の私は、そんな些細なことでも過剰に反応し、心に傷を負う状
態でした。誰かが、私を見て笑ってる。誰かが、私の失敗を笑ってる。その思
いが私の心に傷を付けていくのです。
 もっとも、これらの傷はその時だけで、日々過ごすだけで次第に忘れられる
ことなのが幸いでした。でも、こういうことが起こり始めると、私には不安が
募り始めます。何故なら、それはまもなく私に不幸がやってくるというサイン
だからです。そして、予想通り、それはやってきました。

 ある日、私は掃除当番で教室の掃除をしていました。机を前、または後ろに
寄せ、ほうきで床を掃き、雑巾かモップで拭きます。ごくあたりまえの作業で
す。ところが、その日教室の掃除をしていたのは私だけでした。
 他の人たちは、私がほうきで床を掃き終わるころになると戻ってきて、私か
らほうき取り上げ、残ったゴミをちりとりを使ってゴミ箱に入れます。私はと
いうと、その人達から床を拭くように言われて、憮然とした表情を見せながら
もその言葉に従います。

 私が適当に床を拭き終わるころには、他の人たちはまた誰もいなくなってい
ます。私はしょうがなく、一人で机を運び出しましましたが、途中で「ごめん
ね」と言って二、三人戻ってきて一緒に掃除をしてくれました。

「あの娘に言われて、しょうがなかったんだけど、やっぱりかわいそうだと思
って……」

 その娘達はそう言いました。あの娘、というのを聞いて、私はすぐに直感し
ました。そう、あの娘というのはいつも私をからかうあの娘です。運が悪いの
か、それともこれが私の星の巡りあわせなのか、あの娘と私は同じ班で掃除当
番になったのです。

 何故、あの娘が私を目の敵にするのかはよくわかりません。判っていること
は、あの娘は私のことが嫌いで、嫌いな相手に対して平気で嫌がらせをすると
いうことでした。
 きっと、何を言っても文句も言わない私を面白がってやってるだけだろうと
思います。でも、やられてるほうにとってはたまりません。だけど、それでも
私は何も言おうとはしませんでした。それは、昔あったあることが起因してい
ます。

 まだ小学生のころ。私は今回と同じように、クラスメートの娘に嫌がらせを
されていました。そのころ、私はまだ今のように内向的ではなかったので、自
分の思っていることをその娘に言いました。やられるほうの気持ちにもなって
みろと。ところが、その際に言われたことが私の心に傷を負わせたのです。

「だって、自分じゃないもん」

 相手の立場にたって物事を考えるということが出来ない人がいるんだと私は
思い、同時にこんな考え方をする人には、何を言っても無駄だと思うようにな
りました。そして、このときのことがあってから、私はこういう場面に出くわ
すと、殆ど何も言わなくなりました。そもそも、嫌いだからと言って嫌がらせ
をするような人の人間性を疑いたくなったからです。「そんなことして、あな
たは楽しいの?」と、いつも心の中で思うようになり、今のように大人しくて
物言わなくなってからは、その思いは更に強くなり始めていました。

 今回のことも私は何も言いませんでした。私一人が我慢すればすむことだと
思っていたからです。ところが、この問題は私一人だけの問題ではすまなくな
っていました。

 掃除をさぼっているということと、私に対して嫌がらせをしているというこ
とが、ある日先生に伝わり、私はあの娘と一緒に呼び出されました。
 先生はあの娘を叱り付けました。あの娘は怒られたのがよほどこたえたのか、
しゅんとして私に頭を下げました。私は別に頭を下げてもらわなくてもよかっ
たんですが、何も言わずにその様子を見つめていました。ところが、それが終
わったあと先生は私だけを残して怒ったのです。

「あなたは、何故あんなことをされても黙っていたんですか?」

 私は何も答えませんでした。先生のお小言は続きます。

「あなたがそんなふうだから、今回みたいな目に会うんです。もっと元気に、
自分自身を出していかないと、またいつか同じように会うかもしれませんよ」

 自分自身。その言葉は私の心に突き刺さりました。自分自身を出せば、どう
なるか。私はそれを知っていたからです。でも、そのことが頭によぎった時、
先生はもっと衝撃的な言葉を発しました。

「自分の思ったことは、もっと素直に言わないと駄目です。嫌なことは嫌と言
えるようになりなさい」

 私は、とても大きなショックを受けました。この先生、この前のことをまる
で覚えてなかったのです。クラス委員長の選出の際に、私は自分の意志で「出
来ない」とはっきり言ったはずです。ところが、そんな私の言葉に耳を貸そう
ともせず、私の意見を無視したのは他ならない先生でした。なのに、何で私が
そんなことを言われなければならないんでしょう。
 でも、そう思っていても私の口から出たのは、まるで違う言葉でした。

「……すみません」

 いつものように、私は謝ります。この時私は、この先生に絶望したのです。
自分の思うような理想を思いつきで他人に指摘し、それを押しつける。そんな
人だと感じたからです。

 私が謝ると、先生はやっと私を解放してくれました。

「明日からは、もっと自分をだすようにしなさい」

 最後に、先生はそんな言葉を私に投げかけました。私は作り笑いを浮かべて、
「はい」ととりあえず答えておきました。

 その日私は家に帰ると、真っ先にベッドにうつ伏せになり泣きました。また一
つ、大きな傷を作ってしまったんです。何で、こんなことばかり起こるのか。何
であんなふうに言われなきゃいけないのか。何故、私が謝らなきゃいけないのか。
私は何一つ悪くないのに。とにかく、何もかもが悲しくて悲しくて涙が止まりま
せんでした。
 やがて、先生が最後に言った言葉が浮かんできます。

――もっと自分を出すように……
 その言葉が浮かんでくると同時に、昔の記憶も蘇ってきます。私がまだ、私ら
しさを出していたときのことが。

☆    ☆    ☆

 最近、「自分らしさを出す」というような言葉をよく耳にします。自分を抑え
ず、他人と接する際にも自分らしさを出していくような生活が望ましいと。でも、
このことは私にとって当てはまらないと思っていました。

 私は今でこそこうして大人しく、他人から何をされても何も言わないような人
間ですが、もともとこうだったわけではありません。
 以前の私は、今では考えられないくらい明るく振る舞っていました。友達も多
く、いつもにぎやかな会話の中心にいるといった感じです。でも、そんな私にあ
る日、友達の一人がこういいました。

「あなたって、馴れ馴れしいよね」

 以前から、私はそう言われることが何度かありました。自分では意識していな
い部分。自分では判らない私自身。それが、この馴れ馴れしさだったんでしょう。
でも、面と向かって言われたのは初めてでした。この言葉は私に大きなショック
を与え、それと同時に傷つきました。

 そして、運が悪いことに、この頃から両親の仲がさらに悪化していきました。
喧嘩をして、私を邪魔者扱いする。昔からよくあったことでしたが、それが以前
よりもさらに激しくなっていったのです。今考えれば、私は両親に愛されていな
いということを無意識に感じていて、それゆえに学校で明るく、人に馴れ馴れし
く振舞っていたのかもしれません。ここは、私を受け入れてくれる唯一の場所だ
と思って。

 でも、私の馴れ馴れしさが、他人からみて鬱陶しがられているということを感
じ始めた私は、次第に自分を抑えるようにしていきました。他人が嫌がることは
したくないし、何よりも相手の立場にたって物事を考えたかったからです。
 でも、そんなことをしていると、人というのは次第におかしくなっていくもの
です。何時しか私は無口で、何をやられても何も言わない娘になっていきました。

 でも、しょうがないんです。こうしないと、周りの人たちは私に対して嫌な娘
という感情しか持たなくなってしまうから。そして、嫌われてしまえば、私自身
のいる場所がなくなってしまうんです。そう、いつしか私は他人に嫌われること
を極端に嫌う性格になっていきました。
 とにかく、誰一人私を嫌いになってほしくないんです。出来れば、全ての人と
仲良くなりたい。笑顔で、語り合いたい。そのためには、自分を抑えないと駄目
なんです。

 さらに、それに時を同じくしてこんなこともありました。ある日、先生が体調
を崩して休んだ日、ある授業が自習になりました。クラスのみんなには課題を与
えられ、それを提出することになります。もっとも、課題自体は簡単なもので、
早い人はすぐにでも終わってしまうものでした。私も比較的早く終わったので、
他の人とお喋りをしていたのですが、その時ふと見たクラスメートの課題の答え
が間違ってることに気が付き、その部分を注意して上げました。
 ところが、その娘は「余計なこと言わないで」といって私の言葉を批判しまし
た。自分でやらなきゃ意味がないんだからと。
 これと似たようなことは、他にもいくつかありました。例えば授業中、寝てい
る人を起こしてあげたら、「何で起こすのよ!」と逆になじられたことや、人の
机にらくがきをしている人に「そんなことしない方がいいよ」と言ったら、「あ
なた生意気よ」と言われたこと。

 親切心で言ったこと。人として、当然の行動をしたこと。ところが、それが裏
目に出る。こんなのは、よくあることかもしれません。でも、私の心には傷が残
ってしまいます。私自身の行動等を完全に否定されてしまうわけですから。
 こういうことが起きても、少しでも私に対して何かしら励みになるようなこと
が起これば、もう少し違ったことになったと思います。でも、私に対しては何も
ありませんでした。

 それどころか、やがて周りの人は「あの人は真面目すぎる」「生意気」「余計
なことをする」「鬱陶しい」と、口々に言い始めます。こんな状況に身を置けば、
私がこんな考えを持ち始めるのは当然のことだったのです。

 そして、自分を抑えるようになれば、今度は前みたいなことが起こります。そ
ういうことが起こるたびに、私は思うのです。
 自分を抑えること。何をされても何も言わないこと。それは、悪いことなので
しょうか? 世間一般では、やる方も悪いが、やられる方も悪いと口を揃えて言
います。でも、本当にそれは悪いことなのでしょうか?

 私は疑問です。やられる人間が悪いだなんて、認めたくありません。叩いたら、
叩き返されるような世界なんて認めたくありません。叩くことも、叩き返すこと
も無いような世界が理想なのじゃないのでしょうか?

 この考えは、間違っているかもしれません。でも、たとえ間違っていたとして
も、こうしなきゃ生きていくことが出来ない人もいるんです。でも、それを判っ
てくれる人は、私の周りにはいませんでした。

☆    ☆    ☆

 掃除当番の件で先生に怒られてからしばらく経ったある日、教室の中は悲しみ
と泣き声に包まれていました。いつも私をからかっていたあの娘が亡くなったの
です。交通事故とのことでした。先生は涙ながらにそのことを報告し、すでに知っ
ている他のクラスメート達はあらためてその事実を伝えられたことにより、更に
涙を流していました。

 あの娘が何故亡くなったかというと、先生に怒られた後、しばらくは真面目に
掃除をしていましたが時が経つにつれて、次第にさぼるようになっていきました。
当然、私への嫌がらせは続いていました。それも、他の人に目立たないようにし
てやるんです。
 私は嫌で嫌でしょうがなかったのですが、それでも何も言わず我慢していまし
た。でも、その日掃除をさぼったあの娘は、それが原因なのかは判りませんが、
帰り道に事故に遭い亡くなったのです。

 でも、教室が悲しみに包まれている中、私は涙一つ流さず、いつものようにう
なだれて、机の一箇所を見つめていました。嫌がらせを受けていた相手だからと
か、そういうのではありません。

 今になって思えば、私はいつのまにか自分自身に降りかかる悲しみ以外のこと
に対して、非常に鈍感になっていたのかもしれません。
 自分自身を抑えるということは感情をも抑え込み、そして周りに起こるいろい
ろなことから出来るだけ何も感じないようにするということなのですから。

 人に傷つけられた人は、他人に対して優しくなれるという言葉がありますが、
それは嘘です。優しくなんてなれません。何故なら、こうして心を閉ざしてしま
うのですから、人に対する優しさがどういったものかを知ることが出来なくなっ
てしまうからです。

 事実、この時の私には優しさというものが何なのか、まるで判りませんでした。

☆    ☆    ☆

 少し肌寒くなってきました。もっとも、ここは夢の場所なので温度は感じるは
ずありません。きっと、そう思いたいだけなのかもしれません。

「少し暖かくなりたいな」

 私がそう言うと、深い森の風景がさっと明るくなり目の前に大きな草原が広が
りました。そして、すぐ側には枝に緑色の葉をたくさん生い茂らせた大きな木が、
遙か昔からずっとそこにあったかのようにそびえていました。

 私はその木陰に腰を下ろし、しばらく緑の草原を見つめます。そこは、木陰の
割には意外に暖かく、やわらかい風が私の肌をかすめ、長い髪を揺らし、木漏れ
日が時折ちらちらと私の顔に降り注いでいました。

 さて、私をからかっていたあの娘が亡くなってからしばらくは、何も起こらな
い日が続きました。私にとってそれは、幸福の日々でした。何が幸福かというと、
何も起こらないからです。私にとって日々の生活というのは常に苦労の連続でし
たので、何も起こらないことは幸福であり、滅多にない幸せなんです。もっとも、
家庭の問題は相変わらずでしたが。

 このまま静かな日々が過ごせればいい。その時は、そんなことを考えていまし
たが、やはりそうはいきませんでした。でも、これから起こることが最終的に私
をこの場所に連れてくることになるのですから、運命っていうのは判らないもの
です。

☆    ☆    ☆

 しばらく平穏な日々が続いた後、私たちのクラスに一人の転校生がやってきま
した。いつもうつむいている私も、その時はちゃんと前を向いてその娘のことを
見ていました。

 丸く大きな瞳。透けるような白い肌。栗毛色の髪の毛。そして、長い髪を頭の
上で丸く結い上げて、赤いリボンでとめている彼女。

「――美夕さんです……」

 先生がそう言った後、その娘が口を開きました。

「――美夕です」

 少し小さく、澄んだ声が教室に響きました。机は私の席から少し離れた窓際に
決まり、そこに彼女は腰を下ろします。そして、私は珍しくその様子をずっと見
つめていました。何故なら、彼女に不思議な思いを抱いたからです。

 その時一番不思議と思ったことが彼女の名前、名字のことでした。先生が言っ
た時も、彼女自身が言った時も、私には名字が聞こえなかったのです。そればか
りでなく、黒板にも名前が書いてあったはずですし、その他の場所でも何かしら
目に付くことがあったはずなのに、私は最後まで彼女の名字を覚えることが出来
ませんでした。

 でも、授業がはじまると、そんな些細なことは次第に忘れていきました。余計
なことを考えたりすると、また何が起こるか判らないですし、今は平穏なときな
わけですからそのままの状態を維持したかったのです。

 美夕は、同姓の私が見てもかわいいと思えるくらいで、クラスのみんなも毎日
彼女に話しかけていました。その笑顔は、まるでずっとこのクラスにいたかのよ
うに不思議に馴染んでいましたが、私は彼女に話し掛けることはしませんでした。
話し掛ける理由も無いからです。

 でも、そんなある日。学校が終わって家に帰ろうと席を立ったとき、私は美夕
に呼び止められました。

「一緒に帰らない?」

 初め、私は自分に話し掛けられていることが理解出来ず、ただ呆然と美夕の顔
を見つめていました。そんな私の様子を見て、美夕が「森合さん?」と話し掛け
たとき、私はようやく我に返りました。

――私と?

 一瞬嫌な予感がしました。また私の身に何か起こるのではという予感です。で
も断るのも失礼だと思い、私は小さく頷きました。そして、私は美夕と二人で並
んで家に帰ることになったのです。誰かと一緒に家に帰るなんて久しぶりでした。

 ですが、帰り道を一緒に歩いていても私はうつむいたまま、何一つしゃべりま
せんでした。何を話したらいいのか判らないからです。両親があんな風なので、
いつも家では自分の部屋に籠もって何もせずに過ごしています。そのためか、私
はいつの間にか同年代の女の子と何を話していいか判らなくなっていました。

 でも唯一の救いは、美夕も何も話しかけてこなかったことです。私は横目でち
らちらと美夕の横顔を見ながら、何も話さずに家の近くまで帰ってきました。今
まで歩いてきた道の脇にある、小さな路地の先に私の家はあり、美夕は今までの
道をそのまま真っ直ぐ歩いていくようでした。

「私……こっちだから」

 消え入りそうな声で私がそう言うと、美夕は笑顔で「また明日ね」と言いまし
た。私は何も言わず、うつむいたまま美夕に背を向けると、その場から家の方へ
と歩き始めます。そして、少し離れて振り向くと、美夕はまだその場所にいて私
を見ていました。そればかりか、私が振り返ったのを見ると美夕は笑顔を見せ、
手の平をひらひらと振りました。その様子につられて、私も無意識のうちに手を
上げて答えていました。

 私は、久しぶりに自分の感情が出たような気持ちになりました。何故なら、そ
んな行動をとったこと自体、自分でも信じられないからです。
 そして、私はまた美夕に背を見せて家の方に歩き始めました。しばらくしても
う一度振り返ってみましたが、既に美夕の姿は消えていました。私は何故かほっ
と胸を撫で下ろし、再び歩き始めたのです。

 でもこの時、新たな苦しみが目の前に迫っていることについて、私はまだ気が
付いていませんでした。

☆    ☆    ☆

 次の日、朝目が覚めた時から私は憂鬱でした。これはいつものことです。また
朝が来てしまったというのが私の気持ちであり、今日もまた一日が始まるという
ことが私を憂鬱にさせます。

 ただ、この日は特に憂鬱でした。何故かは判りません。学校に行く気すらなく
してしまうくらいです。もっとも、そんなわけにはいけません。家にいるわけに
はいきませんし、それにもともと生真面目な性質の私は、何があっても学校に行
くことだけは怠ったことはありませんでした。
 それは、学校に行かないことは悪いことという、私くらいの年齢の子達に押し
つけられた、ある種の強迫観念のようなもののせいです。だから私は、例えどの
ようなことが起きていようと学校に行きます。悪いと思われることをしたくはな
いですから。

 ですが、憂鬱感だけはどうしようもありません。それでも私は、何とか体を起
こして朝食を食べ、いつもの時間に家を出ます。いつもと同じ、何一つ変わらな
い風景。その中に、私はいつものようにうつむいて歩いています。ですが、そん
なときでした。背後から「おはよう」という声が私に投げかけられたのです。
 私は驚いて振り向くと、そこには笑顔で微笑む美夕の姿がありました。ただ、
その時私は昨日と同じように何がどうなってるのか判りませんでした。そんな私
を見て美夕も昨日と同じように「森合さん」と呟いたので、私は我に返りました。

「おはよう……ございます」

 私は、呟くような声で答えました。すると美夕は笑みを浮かべ、もう一度私に
「おはよう」と言いました。
 そして、私は美夕と二人並んで歩き始めました。昨日の帰りもそうでしたが、
誰かと一緒に学校に行くというのも、随分と久しぶりのことでした。まったく覚
えが無いわけではないですが、とにかく学校に行くのも、家に帰るのも一人とい
うときがあまりにも多かったからです。
 でも、この時も私はうつむいたまま、何もしゃべりませんでした。美夕も同じ
ように何もしゃべりません。すぐ側に並んで歩いているというのに、私と美夕の
間にはとてつもなく高い壁があるみたいでした。

 やがて学校に着き、教室の中に入って私は自分の席に座りました。当然美夕も
自分の席に座ります。その時、一瞬ですが私は美夕を見ました。窓際から差し込
む光で、彼女の周りはキラキラと輝いているように見えました。彼女の着ている
制服が、その瞬間だけ白装束の着物のようにも見えましたが、見間違いだったの
か、次の瞬間には私と同じ学校の制服でした。
 そして、その日はそのまま何事もなく一日が終わりました。私が帰り支度を終
え、席を立ったとき、やはり美夕が私の側に来て言いました。

「帰る?」

 私は小さくうなずいて、美夕と一緒に学校を出ました。ただ、私は何もしゃべ
らず、美夕の横顔を時々見ながら歩きつづけました。

――何で私なんかと一緒に帰るの?

 その疑問が私の心を満たしていました。ちなみに私がいつも一人で帰っていた
のはある理由があります。これも星の巡りあわせなのでしょうか、私の知ってい
る人達の家は私の家とはまるで違う方向なのです。私は運命的に一人で帰ること
を義務付けられているようでした。もっとも、一人でいることに慣れてしまった
私にとって、それはとてもいい星の巡りあわせです。誰に気を使うこともなく、
ゆっくりと家に帰ればいいわけですから。

 しかし、今私は美夕と二人で歩いています。家の方向が一緒なのでしょう。一
緒に帰る人がいるというのは、何か新鮮な感じがしましたが、それでも美夕が私
と一緒に帰るのかは理解できませんでした。何故なら、私はまだ美夕と挨拶しか
交わしてないんです。当然、日常的な会話などは一切ありません。なのに、家の
方向が一緒だからというだけで、私と一緒に帰るなんて。
 そんなことを考えていたとき、ふいに美夕が私に話しかけてきました。

「一人でさみしそうだから……」

 私は立ち止まり、驚きの表情を浮かべて美夕を見ました。私の考えを見透かし
たかのような美夕の言葉に、私は困惑しました。

「……え、どうして」

 混乱していた私は、そんな言葉を返しました。これが、私と美夕の初めてと言
ってもいい会話です。そんな私の様子を見て、美夕は笑みを浮かべて言いました。

「今、言ってたよ。何で私なんかと一緒に帰るのって」

 私は顔が熱くなるのを感じました。いつの間にか私は独り言を呟いていたので
す。

「……ひょっとして私、独り言……言ってた?」

 確認するようにそう言うと、美夕は小さく頷いて答えました。私はまた顔が熱
くなり、思わずうつむきます。そして、私達は再び歩き始めました。

「ひ、一人は、寂しくないよ」

 私は、恥ずかしさを抑えるようにしてそう言いました。

「ふうん。本当に?」

 美夕がそう言うのを聞いて、私は小さくうなずきました。

「別に……」
 寂しいとか思ったことは無い、と続けようとしましたが、その言葉は出てきま
せんでした。

「誰か他に、一緒に帰る人いないの?」

「別に……」
 帰る人はいない、と続けようとしましたが、その言葉も出てきません。私と美
夕との会話はこのように、美夕が質問して私が答えるという感じで続きました。
もっとも、私の答えは殆ど答えになっていなかったでしょうが。

 やがて、昨日と同じ場所で私は美夕と分かれると一人家に帰りました。誰かと
会話をしながら帰るというのは本当に久しぶりです。私は何となく違う気持ちに
なった気がして、その日は寝る瞬間までとてもいい気分でした。

 そして、この日以来、私は美夕にほんの少しだけ心を開いたのだと思います。
次の日から、学校の行き帰りだけ、それもほんの僅かな会話とも呼べないような
会話をするようになってもいました。

 ですが、このことが私に暗い影を落とし始めるのに、さほど時間はかからなか
ったのです。

☆    ☆    ☆

 人としゃべるとき、しゃべり慣れていない人は無理をしてしゃべることになり
ます。それは、あがり症の人が何百人もの人の前に立って話をするときに感じる
ドキドキした気持ちと同じことだと思います。

 私は美夕との、会話ともいえない会話の中で、この思いを抱いていました。ほ
んの二言、三言の会話の中でです。とにかく、美夕と一緒にいて何かをしゃべろ
うと考えるだけで、私の心に負担がかかるのです。
 私の体はどんどんおかしくなっていきました。とにかく一日中憂鬱な気分で、
学校への行き帰り、つまり美夕と二人でいる時は特に胃が痛んだり呼吸が荒くな
ったりしました。

 美夕との関係が原因であるといのに気が付くのに、それほど時間はかかりませ
んでした。でも、こんなこと言えません。これは私自身の問題だからです。
 人と話すだけで、体に負担がかかる。こんな情けないことはないでしょう。こ
の程度のことで参っているようでは、世の中なんて生きていけないと思いました。
ですが、そんな私の意思に反して、日に日に体はおかしくなっていきます。

 そんなある日、いつものように学校からの帰り道を美夕と二人で歩いている途
中、私はとうとう、うずくまってその場から動けなくなってしまいました。
 胸が苦しくて苦しくてしょうがなかったのです。とても我慢出来ませんでした。
美夕が心配そうに声をかけてくれましたが、その声も耳に届かないほどでした。
 その日、美夕はしばらくして落ち着いた私を家まで連れてきてくれました。そ
れも、部屋の中まで付き添ってくれたのです。

 美夕は私をベッドに寝かせると、「大丈夫?」とやさしい言葉をかけてくれま
した。横になったおかげで、体のほうは大分楽になっていましたが、それでも依
然として苦しさは抜けきっていません。
 ただ、その時私は横になったまま美夕の姿を見ました。部屋の中に、私以外の
誰かがいるなんて久しぶりです。初めて言葉を交わしたときみたいな新鮮な気持
ちがしました。でも、しばらくするとまた苦しみがやってきます。
 そして、しばらく経って美夕が帰る際に、私はとんでもないことを口走ってい
ました。

「私、一人がいいの」

 この言葉は苦しみの中から生まれた、まったく私の意思に反する言葉でした。
本当は、こんなことを言うつもりはなかったのですが、自分自身が何を言ってる
か判らないほど私は消耗しきっていたのです。

「今まで一人でやってきて、苦しみや悲しみも全て一人で解決してきたの。だか
ら、一人が、一人がいいの」

 そこまで言うと私は泣き出しました。その様子を見て、美夕が私の頭にそっと
手を乗せ撫でました。でも、私はその手を鬱陶しく感じ、自分で振り払ったので
す。
 パシっという音が部屋の中に響きます。私はもう、自分自身が何をしているか
も判らなくなっていました。

「ごめんね、気が付かなくて」

 美夕はそう言ったあと、「帰るね」という言葉と共に部屋から出て行きました。
私が顔を上げて部屋を出る前の美夕を見ると、とても悲しそうな表情をしていま
した。
 そして、美夕が家を出て行った後、一人になった部屋の中で私は泣きました。
苦しいのと、美夕にあんな酷いことをしてしまったことという両方が私に圧し掛
かっていました。

 私は心の中で何度も何度も、美夕に謝り続けます。
「ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい」と。でも、何度
謝ったところでその思いは伝わらないでしょうし、美夕にしたことが消えるわけ
ではありません。

 何でいつもこうなるんだろう。どうしてこんなことになるんだろう。どうして、
私はいつもいつも、こんな思いを抱いていかなきゃいけないんだろう。
 このときの私には、こんな思いしか浮かんできませんでした。

☆    ☆    ☆

 美夕は、その日以来姿を見せなくなりました。もちろん、学校には来ています。
でも、学校の行き帰りは、まったく別になりました。あんな酷いことをされれば、
こうなるのも当然だと思います。

 ですがその反面、私の体はすぐに元に戻りました。皮肉なものです。そして、
このことについて私はあることを思うようになりました。それは、私は一人でい
ることに慣れてしまっていたせいで誰かと一緒にいることが出来ない体になって
いる、ということを。

 少し寂しく、そして悲しいことかもしれませんが、私が誰かに心を開けば、そ
の人にいらない迷惑をかけることになるので仕方ない。私はそう思うことにしま
した。私一人が我慢すればいいのだと、いつものように自分に言い聞かせました。

 ですが、私は酷い自己嫌悪に陥り、満足に食事も出来ないほどになっていまし
た。美夕に嫌われたことが、私の心を締め付けていたのです。でも、体のほうは
不思議と何ともありません。体重が少し軽くなった程度でした。

 そんなある日、私は放課後の教室に一人で残り、自分の机に座って考え事をし
ていました。いつまで経っても、美夕にとった態度のことが頭から離れなかった
からです。
 あのときの情景が頭に浮かびます。そして、あの悲しそうな美夕の表情も。

――なんであんなことしたんだろう

 今更考えたところで、どうにかなるわけではありません。美夕に謝ろうとも考
えましたが、謝ったところで許してくれるかどうか判らないという不安の方が勝
っていたのか、私は何一つ行動を起こしませんでした。
 そんなことを考えていると、次第に自分の運命について考え始めるようになり
ます。私の悪い癖です。

――何故私だけがこんな目にあうの?

 いつも考えることです。苦しみを負うのが私だけのわけありません。これは誰
にでもあることなんです。でも、追い詰められた人間というのは、不思議と自分
だけがこういう目にあっているという思いを抱き始めてしまいます。
 そして、その考えはとどまることを知りません。この苦しみから逃れる方法を
次第に模索し始めます。そして、こういう状況に追い込まれた人間が考え付く方
法というのは決まっています。

「死……」

 その言葉が口をついて出たとき、私はすぐに頭を振って、それを払拭しました。
そんなことをしたって、何にもならないですし、死ねば全てが楽になるなんて考
えたくなかったからです。
 やがて辺りが暗くなっても、考えはまとまりませんでした。私は席を立ち、教
室を出ます。廊下は薄暗く、グランド側から部活動をしている人たちの声が聞こ
えている以外は、何一つ物音がしませんでした。

 ですが、その時私は何か変な感じがして、廊下の先をじっくりと見つめました。
何かがいるような感じがしたからです。誰かではなく、何かです。でも、何もい
ません。私は気のせいだと思い、廊下を階段の方に歩き始めました。ですが、階
段の手前まで来たときです。背後から、誰かが私の首を絞めました。

☆    ☆    ☆

 その時の私の心情は、とても不謹慎なものでした。首を絞められて、今にも殺
されそうになっているにも関わらず、頭の中では冷静にこう思っていたのです。

――このまま死ねたら、楽だろうなあ

 自分で命を絶つことは、正直言って出来ません。理由は判りませんが、そんな
ことをしても、きっと苦しみからは逃れられないと思っていたからだと思います。
でも、誰かに殺されるのだとしたらどうでしょう。結果的に同じ事になるかもし
れません。でも、少なくとも自分で命を絶つのとでは、まるで違うことになるか
もしれません。
 僅か一瞬で、そこまで考えが巡った私は、満足な抵抗もせずにそのままされる
がままになっていました。
 首を絞められたときの感覚というのは不思議なものです。よく、次第に意識が
遠のいていくというのを聞いたりしますが、そんなことはありません。意識ははっ
きりしていて、突然意識を失うのです。それに、不思議と苦しみはありません。
それどころか、心地よい感じがします。これは、こうして首を締められたことの
ある人じゃなければ判らない感覚かもしれません。
 やがて、まどろむような感覚の中で目の前が突然真っ暗になりました。死んだ、
と私は思いました。これで楽になれる、と私は思いました。ですが、膝から床に
崩れ落ちていく途中で、私は再び意識を取り戻したのです。
 私の首を絞めていた手は、ちょうど私が意識を失う直前に離れたようでした。
床に座り込んだ私は、その途端に喉に痛みを感じて激しく咳き込みます。それは、
目に涙が浮かぶほどでした。
 その時です。咳き込んでいる私の傍らに、いつのまにか誰かが立っているのに
気がつきました。私がそっと見上げると、それは美夕でした。何故か学校の制服
ではなく、白装束の着物みたいなものを着て、腰に赤い帯をしていました。

「あぶなかったね、知美」

 その瞬間、私はドキっとしました。知美と、名前を呼ばれたのなんて久しぶり
だったからです。顔が熱くなるのが判りました。

「もう、逃げ場はないよ」

 でも、美夕はそんな私の心情を察することなく、呟くようにそう言いました。
私には何のことだか判りませんでしたが、美夕が何かを睨みつけているというの
が見て取れたので、背後を振り返ったのです。そして、私は息を呑みました。

「……何これ」

 そこには、私がいました。まるで、そこに鏡がおいてあるように、もう一人の
私がたたずんでいたのです。

「一人や二人じゃないね。何人いるのかな?」

 美夕は、もう一人の私に向けてそう呟きました。私は、その言葉が何を意味し
ているのか判らず、美夕を一瞥したあと視線を戻しました。ところが、既にもう
一人の私はいませんでした。変わりに、私と同じ形をした影がたたずんでいます。
さっきまでそこにいた、もう一人の私が、真っ黒に変色してしまったかのようで
す。
 私は、ますます訳が判らなくなりました。その時、その影の中に何かが蠢いて
いるのが見えたのです。よく目を凝らしてみると、それは複数の獣の顔や人の顔
みたいに見て取れました。

「やっぱり見えるんだね」

 私がその蠢く何かを見て、体を震わせているのに気づいた美夕がそう言いまし
た。

「感受性が強いと、普通の人とは違う世界を覗いちゃうこともあるんだよね」

 そう言うと、美夕はクスクスと笑いました。そして、視線をその影に戻します。

「あれは、神魔。人の弱い心につけ込んで破滅へと導くもの。でも、今回はちょっ
と事情が違ったみたいなの」

 私は何が何だかわからず、呆然として美夕を見つめました。すると、笑顔を浮か
べた美夕がやさしい口調で私に話しかけました。

「この神魔達は、次から次へとあなたに取り憑いていたの。いつも悲しみを背負っ
ているあなたを見て、格好の獲物だと思ったんでしょうね。でも、彼らの目論見
は外れた。あなたは、外界にある環境や様々な思いや苦しみを自分の中に取り込
んでしまう。だから、他人の言動に迷わされたり、世間の成り立ちから生まれる
矛盾などに戸惑い、迷い、混乱を起こす。そして、そんな自分を守るために心を
閉ざし、その全てを自分の内側に抱え持ってしまった。でも、そのことが取り憑
いた神魔達を、あなたの中に閉じ込めてしまうことになり、彼らは外に出ること
が出来なくなったの。今見てみただけでも、五、六人の神魔があなたに取り憑い
てたみたいね」

 美夕の言葉は、理解に苦しむことばかりでしたが、私は何となくその意味を理
解しつつありました。こういう、非現実的なことについて私は意外と信じるほう
だったからです。

「そして、あなたの中から出られなくなった神魔達は、あなたの自分を必死で守
るという思いを当てられ続け、彼ら本来の意思を失っていった。あなたが、自分
の意志ではなく他人の意思に従わされるのと同じように、彼らの意思はあなたの
意思と同化していったの。そして、もう一人のあなたが生まれた」

 私はもう一度、すぐ側にたたずんでいる影を見ました。すると、先ほどまで影
だったそれは、また元のように私と同じ姿をしていました。ただ、表情はありま
せん。無表情で、ややうつむいてたたずんでいます。まるで、いつもの私のよう
に。

「じゃあ、さっき私の首を絞めたのは? 一体どうして?」

「もう一人のあなたは、あなたの心から生まれたの。あなたが必死で抑えている
心の闇からね。そして、その闇が抑えきれなくなったとき、外に溢れ出してその
役目を果たすの」

「役目?」

「そう。あなたが、こうなればいいと思うことを実行するの。あなた、自分が死
んじゃえばいいって思わなかった?」

 私は少し前まで、自分を責めていたことを思い出しました。ですが、次の言葉
に私は更に大きな衝撃を受けました。

「少し前に、事故で亡くなった娘がいるでしょ。きっと、それもこの神魔達の仕
業……」

 何も答えることが出来ませんでした。私の知らないところで、そんなことが起
こっていたなんて。そんな私の様子を見て、美夕は無表情のまま、もう一人の私
に視線を戻しました。

「闇へお帰りなさい」

 その言葉と共に、美夕の手の平に炎が燃え上がりました。私は驚いて一瞬息を
呑みましたが、美夕は意に帰さない様子でその炎をもう一人の私に投げつけたの
です。

「はぐれ神魔よ、闇へ」

 もう一人の私が炎に包まれました。その炎の中で、私と同じ姿が崩れていきま
す。私は、ただ呆然とその様子を見つめていましたが、気がつくと涙を流してい
ました。まるで、自分自身が焼かれているような、そんな感覚を受けたからです。
 やがて、沈黙が訪れてしばらく経った後、私は美夕に話しかけました。

「私、どうなるの?」

 美夕は振り返って、まるで哀れむような表情で私を見つめました。

「どうにもならないよ。今までと同じ生活を続けるだけ」

 ですが、その美夕の言葉を聞いた途端、再び涙があふれてきました。

「今まで通りって……色々な目にあって、毎日苦しんで生きていくってこと?」

 問い詰めるようにそう言った私を、美夕は驚いたような目で見つめていました。
私は、そんな美夕を見つめながら、涙を流しつつ、更に話を続けました。

「何で、何で私ばかりこんな目にあうのよ。我慢して、我慢して、人に迷惑をか
けないようにって、自分さえも抑えてきたのに、何でこんなことになるのよ!」

 この時、私は自分でも何を言っているか判りませんでした。口をついて出てく
る言葉も、その全てが自分本位の言葉でした。でも、言葉は止まりません。今ま
で抑えていた感情が、一気に爆発したみたいに私はしゃべりつづけます。そんな
私の言葉を、美夕は先ほどと同じように、哀れむような表情を浮かべて聞いてい
てくれました。
 しばらくして、ようやく言葉が途切れると、私は廊下に両手をついて、声を出
しながら泣き始めました。
 すると美夕は私の肩にそっと触れ、耳元でこう呟きます。

「幸せ、あげようか?」

 私は顔を上げました。すると、目の前に美夕が覗き込むようにして私を見つめ
ています。その瞳は金色に輝いていました。

「幸せ?」

「そう、永遠の幸せ。そこは、あなただけの幸せの世界」

 その時私は、何も考えられなくなっていました。美夕の金色に輝く瞳が、涙で
歪んでいるにも関わらず、凄く綺麗に消えていました。そして、美夕が私の体を
起こし、その唇が私の首筋に触れた瞬間、私の意識は少しずつ失われていきまし
た。

「永遠の幸せの中で、お休みなさい」

 私が最後に覚えているのは、その言葉だけでした。

☆    ☆    ☆

 最後に、その後のことを語っておきます。意識が戻ると、私はそれまで感じた
ことのないすがすがしい気分でした。そして、同時にここが私以外、誰一人とし
て存在しない世界で、私はこの場所で誰にも迷惑をかけることもなく、苦しみや
悲しみを味わうこともなく生きていけるということを理解したのです。

 今私はこの世界で生きています。美夕が言っていた夢の世界。悲しみや、苦し
みが無い世界で、私は不思議な充実感を感じて生きています。一人でも寂しくは
ありません。だって、私にとって一人でいるということが一番心が休まるのです
から。

 私のお話はこれで終わりです。少し眠くなってきました。これから眠ろうと思っ
ています。
 ここは夢の世界ですが、やすらかな夢の中で眠ると本当に気持ちのいいもので
す。それは、朝起きると憂鬱で、苦痛だった以前とは比べ物にならないほどの気
持ちよさです。
 次に目が覚めたとき、私は何もかも忘れたように、もう一度同じ話を語ると思
います。これも初めに言いましたが、何故かは判りません。ただ、私の思いを感
じてくれる人のために、私は話を続けるのです。

 私は目を閉じました。暖かい風が私の肌を、そして髪を撫でていきます。今日
も、本当にやすらかな眠りにつけそうです。
 そして、きっと明日も明後日も、自分のことを語り、幸せを感じながら眠るこ
とになるのでしょう。

 今、私は幸せです。本当に……本当に幸せです。

 

夢の語り部(完)


あとがき

突然ですが質問です。

あなたは、死の恐怖というものを感じたことがありますか?

殆どの人が、”いいえ”と答えるでしょう。
でも、中には、”はい”と答える人もいるかもしれません。

では、次の質問です。

あなたは、気がつくと病院のベッドの上だったことがありますか?

これも殆どの人が、”いいえ”と答えるでしょう。
同様に、”はい”と答える人もいるかもしれません。

では、最後の質問です。

あなたは、人に殺されそうになったことがあります か?

これも殆どの人が、”いいえ”と答えるでしょう。
同様に、”はい”と答える人もいるかもしれません。

さて、もしこれらの質問に、全て”はい”と答えた人がいるとしたら、
私はその人に一言申し上げたい。

「苦しい世界だけど、よくがんばってきましたね」と。

ということで、皆さんこんにちは。
作者のYOROIです。
いきなり、訳の分からない質問から始めてしまって申し訳ない。
ただ、どうしてもこの言葉は言いたかったんですよ。

さて、今回の更新で、ようやく”夢の語り部”が終了いたしました。
この話も前回同様、ネット専用で書き上げたものです。
物語は別に美夕じゃなくてもいいような話ではありますけど。

それまで、どうも小説の書き方そのものが今ひとつに感じていたので、
ちょっと違った書き方をしてみようと思い、作ってみました。
目新しい書き方じゃないですけどね。

でも、この作品を書き上げるのは本当に苦労しました。
まず初めに断っておきますが、今回の物語、特に前半部分のことは、
ごく一部を除いて全て”ノンフィクション”です。
多少の拡張はあるものの、その殆どは本当に私の周りで起こり、
私自身が体験したことです。
もちろん、後半にある”殺されそうになったこと”も含めてね。

死というのは、いつ自分自身に襲ってくるかは判りません。
普通に生活していても、いきなり来るかもしれないんです。
私の場合は死の恐怖というものはまるでなく、
気がついたら病院のベッドでした。
そして、そこで強烈な死の恐怖を感じたんです。
もし、あのまま死んでいたら、私は自分が死んだことさえも気がつかず、
そのまま人生を終えていたことでしょう。
ただ、幸いにも私は死を免れ、今こうして生きています。
私を殺そうとしたやつは、”冗談のつもりだった”という言葉を言い、
周囲の冷たい視線を受けていました。
でも、首を絞めて意識を失ったあとに、
そのまま地面のコンクリートへ力一杯叩きつけるのが冗談なのか、
と疑いましたけどね。
何故そんなことをされたか、その理由は”面白いからやった”でした。
そういう立場に私はいたんです。
この事件は学校で起きたんですが、学校側は何一つことを荒立てず、
うやむやのうちにもみ消してしまいました。
何故そんなことが許されるのかを説明すると、とてつもなく長くなるので、
ここでは割愛しますけど、ひどいものですね。

でも、このことが私に与えた影響は大きかったです。
心に深い傷と衝撃を受けたのですから。
今でも死の恐怖を思い出すことにより、吐き気を感じることもよくあります。

皆さんはアニメやドラマで凄惨な出来事が起こり、吐き気を催すキャラを目
にしたことはありませんか?
人というのは精神的に強烈なダメージを受けると、吐き気を催します。
それは、体験した人じゃなければ判らないことでしょうが、
とにかく苦しいことです。
体がおかしくて気持ち悪くなるわけではないので、
心が落ち着くまでは、その吐き気はずっと続くわけです。
それは、常人では耐えがたい苦しみを伴います。
ですので、人は出来るだけそのことを忘れようとするのですが、
心に深い傷を負った人は、簡単には忘れられません。
何かのおりにその出来事がふいに蘇り、行動の邪魔となります。
ときには、心の安定すら失ってしまいます。

では、何故このことを作品にしようと思ったか?
それは私にもよくわかりません。
ただ美夕によって、知美という私の分身のようなキャラが、
夢の世界で救われるという物語を書くことにより、
私自身が過去の苦しみを越えられるのではと考えたからかもしれません。
もっとも、私自身はもう過去の苦しみから回復しているので、
問題はないんですけどね。
(それでも、フラッシュバックは起こる。症状は軽いけど)

さて、話が横道にそれてるので、ここらで修正。
物語に目を向けてみます。
美夕、殆ど出てきませんね。
ラヴァは名前も出てこないし。(ファンの人スマン)
上記に書きましたが、美夕でなくてもいいような物語でしたが、
あえて美夕にしたのは・・・よくわかりません。(爆)
まあ、書いちゃったからしょうがないということで。(おいおい)
あと、知美が本当にあれで幸せだったかということに、
人によって意見が分かれるかもしれないですね。
この辺りは、読んだ人が感じたことを感想でいただけるとうれしいです。

さて、この作品は私が書いた中でも九話目の作品です。
しかし、暗いですね。暗黒ですね。漆黒ですね。
他の作品にも、こういうのは多いので、
たまには明るい作品も書いてみたいです。
では、この辺で・・・

PS
最後に、私を殺そうとしたやつのことについて書いておく。
こいつは、今この世に存在しない。
もう、10年も前に殺されたのである。
犯人は、当時こいつがつきあっていた連中のリーダー格のやつで、
殴る蹴るの暴行を加えられた上に、海へと投げ込まれたとのこと。
死は私ではなく、こいつを受け入れてしまったのだ。
因果横暴・・・それは本当にあるのかもしれない。


戻る