大塚先生について語る



正直言って、結構有名なので、こんなのどうでもいいかもしれない。
それに、「語る」などと偉そうにタイトルを付けてみたが、
そんな大それたことを書いてるわけじゃないので期待はしないように。
ちなみに、以下の内容は私の知っている内容(一部うろ覚え)なので、
ひょっとしたら間違ってる可能性がある。
まあ、大塚先生のことをここまで詳しく書く人もいないので、
間違ってても気がつかないかもしれないが・・・

あ、でも、ご本人からのご指摘なら、お受けしますよ。
待ってます。>大塚先生。
でも、内容が気にくわないからって潰さないでね。(笑)


名 前 大塚英志(おおつかえいじ)
本 名 大塚英志(おおつかえいじ)
その他 1958年、東京生まれ。筑波大学卒。
経歴
その1
大学時代、民俗学を専攻し、教授からは評価を受けたらしい。
でも、「あまりにも哲学的」ということで、
その分野で進むことを諦める。

以下、訂正文。(※1
どうやら大学卒業のとき指導教官に、
『きみの発想はジャーナリスティックすぎて学問には向かない』
と言われたらしい。
当時から学問よりも、そういう方面に向いていたのかも・・・

経歴
その2
その在学中、バイトで始めた編集の仕事が、
そのまま自分の仕事となる。
バイト時代は使いっ走り状態だったらしいが、
彼がその頭角を現し始めたのは、
ロリコンまんが誌「漫画ブリッコ」の編集長になってからだ。
それまで、こういったエロ系の雑誌というのは、
有名作家の連載か何かが無いと採算がとれないもので、
採算がとれたとしても、本当にごく僅かなものであった。
この「漫画ブリッコ」においても例外ではなく、
とにかく赤字続きで、どうしようもない状態になり、
その建て直しとして大塚先生が抜擢された。
その当時、大塚先生はわずか25歳。
出版者側としては「失敗してもしょうがない」、
程度の考えしか無かったのだろう。
ところが、大塚先生はこれ幸いにと、
様々な方法を駆使し始める。
手探り状態なんてのは生やさしい方で、
それこそ「闇夜に鉄砲」状態と言った方がいいかもしれない。
とりあえずロリコン誌なので、それ系のマンガや、
今では考えられない「未成年、未修整ヌード写真」なんぞを
載せたりもしていた。
でも、ちっとも売れず、ある時期を境に路線変更を企てた。
それが、マイナー漫画家路線であった。
まだデビューしてない、あるいはデビューしたての、
漫画家を使い、それを全面に押し出して商売を始めたのだ。
するとどうだろう。
今まで赤字続きだったこの雑誌が次第に売り上げを延ばし始め、
大塚先生が編集長になってから約三年で、
それまで出してきた赤字を全て精算し、
黒字にまでなってしまったのである。
「あぽ」こと「故かがみあきら」を筆頭に、
「白倉由美」「桜沢エリカ」「岡崎京子」、
その他、今では一線で活躍している漫画家達の若い頃である。
元々、能力を持っていた人たちが、
その実力を発揮したということになるのだろう。
まあ、理由はどうあれ、結果的に見事な成果を上げたのである。
経歴
その3
しかし、その実力は高く評価されたのだが、
もともと喧嘩っ早い性格と、この成功を期に、
もっと儲けようと考えた出版社側と大揉めに揉め、
結局、首同然に編集長を辞めることになる。
ここまでが、大塚先生の第一次活躍時代だろう。

ちなみに大塚先生が編集長を辞めたあとの「漫画ブリッコ」は、
何と僅か一年余りで廃刊となる。
当時、有害図書問題が出始めた時期であり、
「漫画ブリッコ」もその内容から、
当然「有害」の認定を押されることになったのだろう。
引き際・・・見事と言っておこう。
運もあるんだけどね・・・

ただ個人的に言わせて貰うと、
大塚先生が編集長を辞めたあとの「漫画ブリッコ」は、
正直言って面白くなかった。
編集次第で、あそこまで変わるものなのかと思うね。
当時、私が読んでた雑誌のいくつかでも、
編集長が変わってつまらなくなったものがあったが、
おそらく似たようなことが起こってたんだろう。
どうでもいいことだが・・・

「漫画ブリッコ」編集を辞めたあと、大塚先生は角川書店に移る。
ちなみに、すぐ移ったのはどうかは知らない。
白倉先生は秋田書店で書いてた時期なので、私には判らない。
どちらにしろ、角川に移ってからの、
大塚先生活躍は、もう語る必要は無いだろう。
未だに喧嘩しまくって、いろいろなことを言われてるが、
私はその生き方に敬意を表したい。
いや、尊敬はしないけどさ・・・

※1
これは大塚先生の著作、
「少女民俗学」のまえがきからの引用。
koabeさんよりご指摘いただきました。
ありがとうございます。


戻る