勝手に思った神魔・命名の由来



ある日、ふとした思いから神魔の名前を辞書で引いてみました。
しかし、当然のことながら載っていません。
では、字一つづではどうかと思い、漢和辞典を開いたところ、
命名に物語との繋がりがあることが判りました。
ということで、ここにそれを書き記してみます。
なお、西洋神魔については割愛しました。
(ファンの人ごめん。だって漢字じゃないんだもん)


出典 小○館 新選漢和辞典

牙龍 「牙」はよく歯と連想しがちですが、「仲介人」という意味もあります。
「龍」はドラゴンとか思いますが、「いつくしむ」「やわらぐ」という意味もあります。
これらを総合すると、やすらぎを仲介する者ということになるでしょうか。
物語と照らし合わせると・・・なるほどって感じしません?
弄奢 「弄」は「弄ぶ」「おもちゃ」の意味、「奢」は「おごりたかぶる」。
おごり高ぶる者を、おもちゃのように弄ぶ。
神魔もおごり高ぶってましたけどね。
仮面 「仮面」という熟語はそのままの意味を持ちますが、これをあえて分解してみます。
「仮」は「貸し与える」、「面」は「まみえる」という意味があります。
物語と照らし合わせると、宿主に力を与え、相まみえさせるといったところでしょうか。
艶儒 「艶」という字は「あでやか」「色っぽさ」というでしょう。
「儒」は、いろいろ意味がありますが儒教の儒という意味の、
「人がらにうるおいがある」という意味が一番しっくりくるでしょうか?
美夕もその性格に、ちょっとだまされそうでしたしね。
眩影 「眩」という字は「めまい」「心の迷い」といった意味。
「影」は、人の影とかいう意味もありますし、実際神魔もそれでしたが、
「いつも離れず側についているもの」という意味が合うかもしれません。
この神魔、心の迷いの中にずっといたのかもしれませんね。
倣如 「倣」は「まねる」、「如」は「同じ」「匹敵する」という意味。
対象を真似てそれに匹敵する、または同じ力を持つということ。
この神魔、そのままですね。
躙獣 「躙」は踏みにじるという意味。「獣」はそのまま「けもの」ですね。
人の気持ちを踏みにじる獣と言ったところでしょう。
まあ、判らなくもないですね。
信じた相手を利用したわけですから・・・
響敲 「響」は「響く」「音」、「敲」は「たたく」という意味。
うーん、まあ音楽という意味で繋がってるのかな?
ピアノと合体しましたしね。
斑輝 「斑」は「別れる」「離れる」の意味。「輝」は「かがやく」。
別れるの意味は判るけど、輝くは何だろ?
猫の目のこと?
蛇華 「蛇」はとりあえず「へび」。怪物という意味もあるようですが。
「華」は「はな」ですね。あとは「みえ」とか。
これはちょっと意味が・・・
蛇の華って意味でいいのかな?
確かに見えなくもないです。
黄繍 「黄」は「病みつかれる」。「繍」は「縫いとり」ですね。
病んでる人を縫う。医者。或いは、外科医といったとこでしょうか?
そんな感じでしたね。
琥滌 「琥」は「琥珀」の「琥」ですね。
「琥珀」は古代の樹脂が地中で黄色い石に変化した物。
「滌」は「あらう」とか「はらう」とか。
ん? つながりが?
「琥」は何となく判るんだけど。(神魔の姿でね)
・・・おや? これは意味が判らん。
「屋根を支える材木」これは違う。
「橋」のこと。これも違う。
「魚をとらえる仕掛け」これも違う。
あらららら?
うーん・・・「屋根を支える」
誰かを支えるという意味かな?
ちょっと苦しい?
那海 「那」は「美しい」「安らか」の意味。
「海」はそのまま「海」。または、「大きい」「広い」ですね。
広く、美しく安らかな。
これは、母性を意味しそうな感じですね。
物語中では、確かに庇護するような感じがしましたし。
鱗劫 「鱗」は「うろこのある動物の総称」または「魚」。
「劫」は「おどす」「強盗」の意味。
何となく意味が判りますね。
紅惑 「紅」は「ホン」と読む。香港の「ホン」。(でも、ちょっと苦しいな)
「惑」は「まどう」「まよう」「あやしむ」とありますが、
「心が狭い枠にとらわれて自由でないこと」というのが、
一番しっくりくるでしょうか。
香港出身の神魔ですから、ちょっと遊んだのかな?
亜癒 「亜」は「次」という意味がありますが、
「まともな人でないこと」という意味が一番いいでしょう。
「癒」は「癒す」「治す」の意味。
直訳すればそのまま物語に関わってきますね。
妄蜘 「妄」は「うそ」「でたらめ」の意味ですが、
「女のために自分を失ってしまう」の意味がいいでしょう。
「蜘」は「くも」。
そのままですな。
傀儡 「傀儡」は、そのままでも意味を持ちますね。
「操り人形」「操られる者」という意味。
これを分解してみます。
「傀」は「もののけ」「わざわい」「あやつり人形」。
「儡」は「でく」「くぐつ」「人形」の意味。
どれをとっても「人形」「操り」という意味ですね。
蠢奸 「蠢」は「虫が動く」や「うごめく」等の意味。
さらに「蠢蠢」と並べると「数が多い」という意味も。
「奸」は「おかす」「みだす」「よこしま」等。
よこしまな思いを持ったうごめく虫といったところですね。
ちなみに、ちょっと謎が。
私の持っている辞書には「蠢」は「まじ」と読まないんですけど。
別の辞書を調べなきゃだめかな?
幻児 「幻」は「まぼろし」とか「まどわす」しかないですね。
「児」は「こども」とか「小さい」。
・・・・・・・・意味が通じん。
とりあえず、一番下の子供ということで・・・
幻像 「幻」は上と同じ。
「像」は「かたち」「かたどる」等。
意味わからん・・・
幻汰 「幻」は上と同じ。
「汰」は「おごる」「ぜいたくする」「はなはだしい」等。
うーん・・・そんな感じした・・・かな?
比翼 「比」は「比べる」の他に「仲間」「同類」の意味。
「翼」は「つばさ」や「わきぞなえ」の意味。
初めの登場の時、実は仲間で、
さらに最後は実は、わきぞなえ的扱いだったということが
語られてましたね。
ちなみに、これはちょっと深読みしすぎかもしれませんが、
「比」の「ヒ」というのは「人」という字を反対向きに
したものとのこと。
神魔体になる時、後ろ向きましたよね?
それと人と思っていたけど、人じゃなかったですよね?
やっぱり深読みしすぎ?
嘴貪 「嘴」は「くちばし」の意味。
「貪」は「むさぼる」の意味。
あまり関連は内容に見えますけど、
ただ単に戦いのための鳥という意味でいけば、
何となく判るかも。
「むさぼる」・・・美夕の父親、骨も残らなかったんですよね?
最後の神魔
(※)
これは判りませんでした。 そもそも、意味はないのかも・・・
※ 内容に関わることなので、あえて「最後の神魔」という名前にしました。


戻る