感想(序盤)


以下、ネタバレが含まれてます。
未プレイの方は、
以下の文章を読まないことをお勧めします。


オープニング

 さて、まずこの「AngelType」を始める前に、どうしても避けて通れな
いのが、このオープニングのことだろう。

 発売予定が2002年だったのだが、当時はオープニングだけが無料先行公
開されていた。

 「経緯」でも書いた通りだが、私は早々にこれを入手して見た。そう、
何度も繰り返して見た。

 そして、見れば見るほど、この作品の持つ雰囲気、世界観に囚われてい
く自分がいた。

 それを自覚していたのだから、相当なものだっただろう。それくらい、
オープニングだけでも、この作品に寄せる期待が大きかったのだ。

 それは、発売中止が決定されてからも、絶えることはなく、暇さえあれ
ば見るということをしていた。

 気が付けば、歌詞をある程度は覚えてしまっている程なのだから。
(ちなみに、歌詞は全て英語)

 そして、3年の月日が過ぎ、2005年春に発売された時、オープニングは、
まったく違うものになっていたが、それでも雰囲気はあまり変わっていな
かったと思う。

 だから、私は今も、二つのオープニングを見る。

 どちらも、世界観を現すのに十分な演出を見せているから。

 あの演出と歌詞によるオープニング。それだけで、私はこのゲームの虜
になっているのだ。

序盤の日常

 さて、いつまでもオープニングのことばかり語っていては先に進まない
ので、そろそろ本編へと行こう。

 まず、序盤。主人公は、定時制の高校に通う、少年であることが判る。

 ある理由があって、昼の学校に通うことが出来ない。それは、心の病。

 後に、この病について説明があるのだが、それはヒロインの感想の部分
で語りましょう。

 とにかく、主人公は定時制の高校に通い、自身の持つ病と闘いながら、
海外出張している両親のいない家で一人、孤独を愛し、そして人にあまり
関わらないように生きている、という状況だった。

 もう、この時点で、ある程度この作品の方向性が見えてしまうのも、私
がこの作品とシンクロする属性を持っているが故かもしれない。

 そして、日々の日常や学校でのクラスメートとの会話などから、徐々に
浮き彫りになっていく主人公の人格。

 ギャグとかはまるで無く、ただひたすらに日常を過ごしているその様が
延々と語られていく。

 おそらく、この手のゲームとしては珍しいだろう。

 また、そういうことを期待している人は、おそらくこの時点でこのゲー
ムを放棄するかもしれない。

 でも、私は逆に引き込まれていった。

 何気ない日常。日々の葛藤。それでも、毎日を過ごしていく主人公。

 展開もそうだが、その描き方が実に丁寧だったため、私はまるで問題な
く先に進めることが出来た。

 先が気になるというのではなく、先に進めなければいけないと無意識に
思うほど、手が勝手に動き、目がテキストを追っていくのだ。

 そして、現れるヒロイン達。彼女たちとの触れ合いによって、この主人
公がどう変わっていくのか。

 この時、私はただ、静かにその行く末を見守っているのだった。


戻る